中国留学生“花道”が我が家へ !!
你好
暖かくなったり、寒くなったり、確実に冬に
向かっている今日この頃
いかがお過ごしでしょうか
メンバーのホームステイ受け入れの様子が届いたので、
ご紹介しまーす


























中国からの留学生徐くんが我が家にホームステイにきてくれました
彼は中国の笛を吹くこと、料理、バスケットボールが大好きな21才の大学生。
_convert_20181126121233.jpg)
ヒッポの活動にも参加してくれて、ゲームをしたり、中国語でおしゃべりしたり・・・
そして、ヒッポではお互いにニックネームで呼び合ってるため、
早速徐くんにもニックネームを
バスケ好きな彼のニックネームはもちろん“花道”
スラムダンクのアニメがきっかけで日本語を勉強するようになったそう・・・
夕食は、料理が得意な花道と一緒にお料理
彼は、中華風トマトオムレツをササッと調理
さすがです
しかもハオチー
(写真がないのが残念
)
「謝謝」と言うと「不客气」って言ってくれて、この生中国語が
自然で嬉しかった
夕食後はこたつに入って、家族の事、中国の事、いろんな事を
いっぱいおしゃべり
そして、翌日は飯塚の伊藤伝衛門邸へ。

日本の歴史を感じながら、その時代に繋がる中国の歴史について
話してくれて、中国三千年の壮大で迫力の歴史を感じることが
できました。
あらためて、中国のことをもっと知りたいと思ったのと同時に日本の事も
もっと伝えられるようになりたい感じた瞬間でした
中国の花道は自然な気遣いのできるステキな青年
来年の9月まで日本にいるから、もっともっと仲良くなれそうっ
<八幡西区>
お申込み・お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//

向かっている今日この頃

いかがお過ごしでしょうか

メンバーのホームステイ受け入れの様子が届いたので、
ご紹介しまーす



























中国からの留学生徐くんが我が家にホームステイにきてくれました

彼は中国の笛を吹くこと、料理、バスケットボールが大好きな21才の大学生。
_convert_20181126121233.jpg)
ヒッポの活動にも参加してくれて、ゲームをしたり、中国語でおしゃべりしたり・・・

そして、ヒッポではお互いにニックネームで呼び合ってるため、
早速徐くんにもニックネームを

バスケ好きな彼のニックネームはもちろん“花道”

スラムダンクのアニメがきっかけで日本語を勉強するようになったそう・・・

夕食は、料理が得意な花道と一緒にお料理

彼は、中華風トマトオムレツをササッと調理

さすがです

しかもハオチー


「謝謝」と言うと「不客气」って言ってくれて、この生中国語が
自然で嬉しかった

夕食後はこたつに入って、家族の事、中国の事、いろんな事を
いっぱいおしゃべり

そして、翌日は飯塚の伊藤伝衛門邸へ。

日本の歴史を感じながら、その時代に繋がる中国の歴史について
話してくれて、中国三千年の壮大で迫力の歴史を感じることが
できました。
あらためて、中国のことをもっと知りたいと思ったのと同時に日本の事も
もっと伝えられるようになりたい感じた瞬間でした

中国の花道は自然な気遣いのできるステキな青年

来年の9月まで日本にいるから、もっともっと仲良くなれそうっ

<八幡西区>

フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//
スポンサーサイト
- [2018/11/26 12:18]
- ホームステイの受け入れ |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
JICA交流会
サラ~ム
年に一度のJICA研修生とヒッポファミリークラブとの
交流会を行いました

今回はアフガニスタンからの研修生との交流会
今までいろいろな国の方と交流してきましたが、
アフガニスタンの方との交流は初めてだったことと、
前もってJICAの職員の方から「研修生の方は来日したばかりで
緊張しているのか、あまり笑顔がありません・・・」と
聞いていたので私達もちょっぴりドキドキ

そんな緊張の中で始まった交流会。
私達ヒッポのメンバーはいつも通り、最初から心を開き、
最高(?)のスマイルでコミュニケーションを図ろうとすると、
あら不思議
研修生の方々もすぐに笑顔に
私達、さすがです
(笑)
交流会では、一緒にダンスをしたり、ゲームをしたり、
折り紙で日本文化を伝えたり、アフガニスタンのことを
教えてもらったり・・・
彼らの母語は“ダリ語”なんだけど、
ダリ語ってアラビア語に似てたり、トルコ語に似てたり、
おもしろーい
平日の午前なので、参加できるメンバーは少なかったけど、
とても楽しい時間でした


いや~それにしても、予想外にアフガニスタンの方は
ノリが良かったな~
お申込み・お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//

年に一度のJICA研修生とヒッポファミリークラブとの
交流会を行いました


今回はアフガニスタンからの研修生との交流会

今までいろいろな国の方と交流してきましたが、
アフガニスタンの方との交流は初めてだったことと、
前もってJICAの職員の方から「研修生の方は来日したばかりで
緊張しているのか、あまり笑顔がありません・・・」と
聞いていたので私達もちょっぴりドキドキ


そんな緊張の中で始まった交流会。
私達ヒッポのメンバーはいつも通り、最初から心を開き、
最高(?)のスマイルでコミュニケーションを図ろうとすると、
あら不思議


私達、さすがです

交流会では、一緒にダンスをしたり、ゲームをしたり、
折り紙で日本文化を伝えたり、アフガニスタンのことを
教えてもらったり・・・
彼らの母語は“ダリ語”なんだけど、
ダリ語ってアラビア語に似てたり、トルコ語に似てたり、
おもしろーい

平日の午前なので、参加できるメンバーは少なかったけど、
とても楽しい時間でした



いや~それにしても、予想外にアフガニスタンの方は
ノリが良かったな~

お申込み・お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//
- | HOME |