ホームステイ説明会 『 今年の夏は海外ホームステイにchallenge ! 』
北九州の今年の冬は例年と比べて暖かいっ
うちの前の梅の木の花ももう八分咲きです。
梅って確か2月頃ですよね・・・
暖かいのは助かるけど、その分夏が怖いっ
今年の夏も去年みたいにめちゃくちゃ暑いのかしら
キャー、こうなったら夏は日本を脱出するしかない
笑
と言うわけではないのですが、
今年の夏は海外ホームステイにチャレンジしてみませんか
海外にホームステイというと敷居が高く感じる方も
いらっしゃるかもしれませんが、いやいやそんなことは
ありません
慣れですよ
慣れ
ホームステイに興味はあるけど、いろいろなことが
よくわからないという方は多いと思います。
そこで、ホームステイ説明会を行いますので、
今後の参考のためにもぜひ、聞きにきていただきたいと思います。
ホームステイに行った方の体験談も聞けるし、わからない事も
どんどん質問していただけます。
【日時】
2月17日(日) 10:00-12:00
【場所】
小倉南生涯学習センター3F
* 参加無料/託児あり
_convert_20190128114934.jpg)
_convert_20190128115016.jpg)
お申込み・お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//

うちの前の梅の木の花ももう八分咲きです。
梅って確か2月頃ですよね・・・
暖かいのは助かるけど、その分夏が怖いっ

今年の夏も去年みたいにめちゃくちゃ暑いのかしら

キャー、こうなったら夏は日本を脱出するしかない


と言うわけではないのですが、
今年の夏は海外ホームステイにチャレンジしてみませんか

海外にホームステイというと敷居が高く感じる方も
いらっしゃるかもしれませんが、いやいやそんなことは
ありません

慣れですよ


ホームステイに興味はあるけど、いろいろなことが
よくわからないという方は多いと思います。
そこで、ホームステイ説明会を行いますので、
今後の参考のためにもぜひ、聞きにきていただきたいと思います。
ホームステイに行った方の体験談も聞けるし、わからない事も
どんどん質問していただけます。
【日時】
2月17日(日) 10:00-12:00
【場所】
小倉南生涯学習センター3F
* 参加無料/託児あり
_convert_20190128114934.jpg)
_convert_20190128115016.jpg)
お申込み・お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//
スポンサーサイト
Hippo福岡合宿
年明け早々、Hippo福岡合宿が開催されました

北九州からも下は2才から上は60才超まで、
たくさんのメンバーさんが参加
年齢関係なく、一緒に楽しめるヒッポってすごいっ

今年のテーマは 『しゃべくり007』
ん
どこかで聞いたことがある
まあまあまあ・・・笑
とにかく、自分の体験を何度も話してたくさんの人に
聞いてもらう
と言うのが、今回の合宿の
目的でした。
そこで驚いたことが・・・
北九州の小学1年生の女の子。
普段の活動では、そんなに自分からあれこれ話す
感じではないんだけど、この日の彼女は違ってた
彼女は韓国のお姉さんのホームステイ受け入れを
した時の話をしてたんだけど、写真なんかも見やすいように
準備してて、「聞いて、聞いて~」とホームステイ受け入れで
楽しかった思い出を目をキラキラさせながら語ってくれた
いつの間にこんな事ができるようになったんだろう
そっか~いつもの活動でみんながこんな風に話をしてるし、
彼女も毎週マイクを持って少しずつでも話をするってことを
してるもんね
いや~なんか嬉しいな
ヒッポって定例の活動だけじゃなく、いろいろなイベントや活動が
あって、その中で大人も子供もみんな成長していける

こんな環境で子育て、自分育てができるなんて最高
お申込み・お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//


北九州からも下は2才から上は60才超まで、
たくさんのメンバーさんが参加

年齢関係なく、一緒に楽しめるヒッポってすごいっ


今年のテーマは 『しゃべくり007』
ん


まあまあまあ・・・笑
とにかく、自分の体験を何度も話してたくさんの人に
聞いてもらう

目的でした。
そこで驚いたことが・・・

北九州の小学1年生の女の子。
普段の活動では、そんなに自分からあれこれ話す
感じではないんだけど、この日の彼女は違ってた

彼女は韓国のお姉さんのホームステイ受け入れを
した時の話をしてたんだけど、写真なんかも見やすいように
準備してて、「聞いて、聞いて~」とホームステイ受け入れで
楽しかった思い出を目をキラキラさせながら語ってくれた

いつの間にこんな事ができるようになったんだろう

そっか~いつもの活動でみんながこんな風に話をしてるし、
彼女も毎週マイクを持って少しずつでも話をするってことを
してるもんね

いや~なんか嬉しいな

ヒッポって定例の活動だけじゃなく、いろいろなイベントや活動が
あって、その中で大人も子供もみんな成長していける


こんな環境で子育て、自分育てができるなんて最高

お申込み・お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//
全国どこでも参加できます♪
皆さん、台風
は大丈夫だったでしょうか?
北九州は「なんで学校休みなん?」って感じでした
まっ、ひどくなくて良かった
さて、今日は先日山口のヒッポに行った投稿です。

ヒッポのメンバーは全国どこのファミリー(活動場所)でも
参加できます。
私は実家のある関東に帰省した時には、
関東のファミリーに参加しています
先日、新しいファミリーが始まる ! と言うことで、
お隣の山口県の講演会に行ってきました
初めて会うメンバーや、久しぶりの仲間と話せて、
とても楽しい時間でした。

ヒッポの活動は、外国の方だけでなく、多世代の日本の
仲間にもたくさん出会えることも魅力の一つです
「子供たちにも私自身にも刺激がもらえる、ありがたい
環境だなぁ~」と思っています。

(関東出身の私は初めて山口名物瓦そばを食べて満足
)
お申込み・お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//

北九州は「なんで学校休みなん?」って感じでした

まっ、ひどくなくて良かった

さて、今日は先日山口のヒッポに行った投稿です。







ヒッポのメンバーは全国どこのファミリー(活動場所)でも
参加できます。
私は実家のある関東に帰省した時には、
関東のファミリーに参加しています

先日、新しいファミリーが始まる ! と言うことで、
お隣の山口県の講演会に行ってきました

初めて会うメンバーや、久しぶりの仲間と話せて、
とても楽しい時間でした。

ヒッポの活動は、外国の方だけでなく、多世代の日本の
仲間にもたくさん出会えることも魅力の一つです

「子供たちにも私自身にも刺激がもらえる、ありがたい
環境だなぁ~」と思っています。

(関東出身の私は初めて山口名物瓦そばを食べて満足

お申込み・お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//
ヒッポの環境の中で子育てをするということ。。。
今回はあるママさんメンバーが語ったヒッポの環境について
紹介しまーす
長男は今、3才ですが・・・言葉はかなり遅かったです。
でも、1歳の時は、こちらの言っていることはきちんと理解できている !
2才の時は、はっきりは言えてなかったり、花のことを「葉っぱ」や「さいたさいた♪」と
言ったりだけど、ちゃんと表現できている ! と認め、信じることができました。
私がヒッポをしていたおかげで、ことばの習得のプロセスを彼なりに辿っていると
わかりました。
また、近所の赤ちゃんサークルでは、同じくらいの月齢のお母さんばかり。
それはそれで良いのですが、みんな目の前の子育てに必死、さらに「我が子は
もうこれができる ! 」という自慢話が嫌でも入ってくる・・・。
それに対してヒッポは、いろんな世代が集まる場だからこそ、いろんな年齢の子を育てて
いる先輩ママ達がいて、私の今の悩みがどんなにちっぽけなことかも教えてもらえ、
勇気をもらうことも多かったです。
ヒッポは言葉の習得だけでなく、いろんな世代の方と接することができ、
子供にとってはもちろん、私にとっても大きなメリットです。

お申込み・お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//
紹介しまーす







長男は今、3才ですが・・・言葉はかなり遅かったです。
でも、1歳の時は、こちらの言っていることはきちんと理解できている !
2才の時は、はっきりは言えてなかったり、花のことを「葉っぱ」や「さいたさいた♪」と
言ったりだけど、ちゃんと表現できている ! と認め、信じることができました。
私がヒッポをしていたおかげで、ことばの習得のプロセスを彼なりに辿っていると
わかりました。
また、近所の赤ちゃんサークルでは、同じくらいの月齢のお母さんばかり。
それはそれで良いのですが、みんな目の前の子育てに必死、さらに「我が子は
もうこれができる ! 」という自慢話が嫌でも入ってくる・・・。
それに対してヒッポは、いろんな世代が集まる場だからこそ、いろんな年齢の子を育てて
いる先輩ママ達がいて、私の今の悩みがどんなにちっぽけなことかも教えてもらえ、
勇気をもらうことも多かったです。
ヒッポは言葉の習得だけでなく、いろんな世代の方と接することができ、
子供にとってはもちろん、私にとっても大きなメリットです。

お申込み・お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-557-761 (平日10時~16時)へお気軽にどうぞ。
ヒッポファミリークラブ西日本のホームページ
http://hfcw.jp//
- | HOME |